運営者情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こんにちは。泥まみれです。泥くさくやってきました。

 

心構え

このサイトでは、自身の経験を元に情報発信していきます。
主に間接部門の改善事例が中心になる予定です。

世の間接部門は守り過ぎている、そう思います。
みんな、もっと発信すればいいじゃないかと。

漏洩に気を付けつつ情報発信して、繋がって、みんなで仕事できる奴になればいい。
そうして間接部門自体の価値を高めていけばいい。
間接部門も発信してライティング力や経営者マインドや収益まで自分のものにすればいい。

改善事例を検索しても全然出てこないならその風土を自分で変えればいい。
情報を出したって営業情報じゃないから競合他社の競争力が上がるわけじゃありません。
コスト改善したら利益は上がるけど。守らず高めあった方が価値が高い。

そう思うので、発信します。

私の発信は少々プログラミング分野に偏るとは思いますが、
どれも間接部門の改善に繋がるものです。
私を改善人間に育ててくれた、間接部門に関連する発信の土壌を社会に少しでも作れたらと思います。

 

経歴

  • 関西で就職。昭和臭の強い会社で新卒間接部門。約5年。
    日々役員に怒鳴られ様々な症状が出て入社後すぐ独立を目標にする。
    人が辞めまくった影響で2年ほどで管轄の全業務をマスターする。
  • 東京で個人事業。物販とメディア。約半年。
    物販を仕組化し余った時間でブログやメルマガを書きまくる日々。
    先行きが見えない状況に限界を感じてやめる。鬱になりかける。
  • 東京でバックオフィスマネジメント。
    効率化や改善ノウハウを活かしていたらマネージャーになっていたが、
    マネジメントに興味が湧かないこと、得られるスキルがもう無いことから職転換。
  • 現在、バックオフィス担当の社内SE。30代前半の男性。
    GAS、BigQuery、C#、Javascript、JQueryあたりが中心。

 

その他

一緒に仕事がしたい、絡んでみたい等々思っていただけた方は
Twitter等でお声がけください。あんまり触ってませんが、お気軽に。

https://twitter.com/backoffice_imp
ラフなのもゴリゴリに相乗効果を狙ってるのも両方好きです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*